週末おふろぐ

休みの日にお風呂に行った備忘録。

思い立ったら伊豆大島

伊豆大島に行った話 

2月の初め。

「明日から3日間、仕事ないから休んでいいよ」

ヤッター!この後なにをしようか考え始めるとワクワクする。一人旅もいいが、誰か一緒に行ってくれる人はいないだろうかと考え、平日休みの友人に連絡すると「OK!」の返事。こんな思い付きにすぐ便乗してくれる友達に感動した。 

 

➀フェリーのチケットは株主優待券がオススメ

②これが都内!? まるで別世界「三原山

③花と動物が愛おしい「大島公園」

④グルメは「べっこう丼」「くさやトースト」

⑤島民に愛される「御神火温泉」

 

フェリーのチケットは株主優待券がオススメ

まずはネットでフェリーと宿を予約。そのあと渋谷の金券ショップに行き「東海汽船株主優待券」を1枚400円で4枚購入。これをフェリーの受付で提示すると35%割引になる。つまりフェリー片道6時間東京~大島間を一番安い2等和室で片道4530円のところが、2945円で行けるのだ。優待券分を差し引くと1000円以上もお得になる!

(ちなみに片道2時間弱で着くジェット船だと片道7340円のところが4770円になる。なんとなんと2000円以上お得!!)

 

f:id:kkkmomoao:20200317124056j:plain

チケットは株主優待券で35%割引に

夜8時、東京竹芝のフェリー乗り場。友人は仕事終わりで厚木から来たので出発10分前にギリギリで到着。コンビニで買ってきたパンや飲み物を渡しました。自分は悠々と自宅で夕飯を食べてきてから来たのに、本当にありがとうございます…

 

私たちの部屋は最下層の2等和室というただの大広間。ここで6時間、雑魚寝。

f:id:kkkmomoao:20200211232019j:plain

2等和室。ここで6時間雑魚寝して朝を迎える

0時の消灯まで少し時間があるので展望デッキに出て、東京湾を360°楽しむ。

https://youraokei.tumblr.com/post/613899203399254016/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2%E5%8F%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A4%9C%E6%99%AF

youraokei.tumblr.com

 

その後シャワールームで身体を洗って寝た。ゴゴゴゴゴという音と、常に震度4くらい揺れているので友人はあまり眠れなかったと言っていた。

 

朝5時。起きて向かったのは展望デッキの椅子。朝日を見ながらカップラーメンを食べる予定だったが、冬の日の出は6時すぎということをすっかり忘れていたため、ただ暗闇の中で麺をすすった。寒かった。

 

f:id:kkkmomoao:20200322144609j:image

 

これが都内!? まるで別世界「三原山

1時間後、岡田港に到着。早朝からやっているレンタカーで車を借り、さっそく向かったのは島の中央部にそびえる「三原山」。平日の早朝6時からさすがに歩いている人はいない。広大な島で人間が自分たちしかいない、不思議な感覚を味わうことができた。入り口から山頂まで徒歩で往復1時間程度。なかなか傾斜はきつかったが、気合を入れればすぐに登頂できた。

f:id:kkkmomoao:20200329135150j:plain

登り始めの景色は日本でないような雰囲気

f:id:kkkmomoao:20200329135334j:plain

新海誠の映画に出て来そうな山頂の鳥居

山を下り、次に向かったのは「愛らんどふぁーむ」。

その名の通り牛が数頭いる牧場だ。ここで濃厚ミルクソフトクリームを食べる。アツアツのさつま芋を、冷たいソフトクリームに添えてペロリ。甘い香りが口いっぱいに広がり、見かけによらずお腹にもたまった。

f:id:kkkmomoao:20200329142055j:plain

f:id:kkkmomoao:20200329140217j:plain

さつまいもの甘味×濃厚ミルクソフトのコンボは甘党必見!

f:id:kkkmomoao:20200329140324j:plain

 

花と動物が愛おしい「大島公園」

 

次は「つばき祭」が行われているという「大島公園」へ。

1~3月が見ごろの椿。赤、白、ピンクと大きな花をつけた椿が公園中に咲いている。どの椿にもニックネームが付けられていた。「ピーター・パン」とか「アドルフ・オウドソン・スペシャル」とか変わった名前のものもあり笑った。

f:id:kkkmomoao:20200329141439j:plain

f:id:kkkmomoao:20200329141456j:plain

アドルフ・オウドソン・スペシャ

ほか園内には無料で入れる動物園がある。キジ、アヒルリス、アルパカ、ヤギ、レッサーパンダ、タカ、フクロウ、カメなどなど見ごたえ十分!!

f:id:kkkmomoao:20200329141848j:plain

f:id:kkkmomoao:20200329141902j:plain

 

https://youraokei.tumblr.com/post/613899278530871296/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%84

youraokei.tumblr.com

https://youraokei.tumblr.com/post/613899329707589632/%E5%A4%A7%E7%BE%A4

youraokei.tumblr.com

 

グルメは「べっこう丼」「くさやトースト」

お昼は元町港の「寿し光」というお店で「べっこう丼」をいただく。唐辛子醤油に漬けた白身魚が酢飯の上に敷き詰められている。艶やかな魚を見ているだけでお腹が鳴ってくる。

f:id:kkkmomoao:20200329144141j:plain

伊豆大島といったら「べっこう丼」

お次は島の南部へと向かう。途中、「地層大切断面」をみることができた。

f:id:kkkmomoao:20200329144345j:plain

バウムクーヘンみたい

しばらく海沿いを走ると「筆島」が見えてくる。断崖から覗く孤島、というか岩が筆のように見えることからこの名前はついているらしい。青空と波の音が気持ちよかった。

f:id:kkkmomoao:20200329144700j:plain

f:id:kkkmomoao:20200329144720j:plain

空と海の青さが尋常じゃない

 

3時過ぎ。小腹が空いたので伊豆諸島定番の名物「くさや」を使った「くさやトースト」を食べに行く。島をぐるりと1周して元町港に戻り「Book Tea Bed」というカフェへ。ここはゲストハウスも兼ね備えたブックカフェで、都内でいうと代官山あたりにありそうな雰囲気だ。(あ、大島も都内か)

f:id:kkkmomoao:20200329145335j:plain

メニューは豊富。全部食べてみたい

f:id:kkkmomoao:20200329145413j:plain

マンガ、小説、写真集、ビジネス本とジャンルが幅広い

f:id:kkkmomoao:20200329145517j:plain

「くさやトースト」と「あずき島バタートースト」を注文

「くさやトースト」は臭みは皆無で、普通に焼き魚サンドを食べているような感じ。

「あずき島トースト」はあんことバターがジュワっとパンに挟まっていて旨すぎた。

 

続いては「赤禿」という岩肌が赤く染まる崖へ。

強風で少し怖かったが貴重なものを見ることができた。

f:id:kkkmomoao:20200329150255j:plain

 

島民に愛される「御神火温泉」

この日の締めは「愛らんどセンター御神火温泉」へ。

一日島内を回ってきてあまり人の姿を見かけなかったが、ここは賑わっていた。

島民に愛されているのが伝わってくる。広めのぬる湯と小さめの熱湯。三原山の下に眠るマグマの熱で温められたお湯が全身を包み込む。サウナもある。90℃前後の熱室で10分前後。島民の大学生の話を小耳に挟みながらじっと座っていた。水風呂で体を冷やして休憩。フェリーからの早朝登山とノンストップで観光してきた疲れが一瞬で吹き飛んだ。

f:id:kkkmomoao:20200329151133j:plain

島民憩いの地

帰りにホルモン焼肉を食べ、宿へ。古民家をリノベーションされたゲストハウス。宿泊者は自分たちだけのようだった。

f:id:kkkmomoao:20200329151312j:plain

キャラバンフレーク大島

翌朝。窓を開けるとザンザン降りの雨。

この日は帰るだけではあったが、あまり天候が悪化すると船が出ないこともあり少し不安になった。レンタカーを返し、港へ向かうと雲が晴れてきた。無事出航できるそうだ。帰りはフェリーでなく1時間30分で竹橋に着くジェット船。うたた寝をしていたらあっという間に到着。弾丸ではあったが、いい旅だった。

2日あれば行けるプチ旅行。伊豆諸島はオススメである。

www.tokaikisen.co.jp

#伊豆大島 #温泉 #サウナ #旅

#32 シュークリーム

辰巳湯

練馬区

 

初夏のような温かい。こんな時、日々の鬱憤を晴らすにはバッティングセンターが1番だ。池袋なら高層ビルの屋上で大空に向かってボールをぶちかますことができる。


男3人、公園でシュークリームを頬張った後、コンビニでポカリスエットを買い銭湯に向かう。オロナミンCとポカリを混ぜたサウナー愛用飲料「オロポ」。味は薄めのマッチ、色は濃いめの尿である。とてもおいしい。


コインランドリーと広めの下駄箱を抜け、受付へ。壁に掛かるカレンダーには上白石萌音。来月は長澤まさみ、8月は浜辺美波。興奮して次をめくると9月は山村紅葉。振り幅!!


浴場には湯船が4つ。3つは壁沿いに並んでいる。左から変わり湯、シルク湯、マッサージ湯だ。変わり湯はラベンダー&カモミール。緊張を和らげ、眠気を誘うらしい。シルク湯はきめ細かい泡がまるで絹のように白いことから、そう言われているらしい。シルクドソレイ湯。
もう1つの浴槽は水風呂で温度は21°Cと体に優しい。


そして外には広い露天風呂。上を見ると2階から4階がマンションになっている。自宅の1階が銭湯とか羨ましすぎる。


サウナは狭くはなく、最高9人くらいは入れる。室温は95°Cと熱め。テレビの代わりに昔の歌謡曲が流れている。ゴダイゴモンキーマジックを聴いて、アウトロにTempalayのそなちね風味を感じ、ドラマ・サ道を思い出した。


2リットルくらい汗をかき、癒された後、煮干しの出汁がうまい麺をすすった。うまい、うまくてお腹一杯になってテンションが上がって練馬駅から家まで1時間15分。歩いて帰ってしまった。ラジオを聴きながらだったのであっという間ではあったが、歩数を見て驚いた。歩数を換金できればいいのに

 

2020.3

f:id:kkkmomoao:20200324005115j:imagef:id:kkkmomoao:20200324005311j:image

#31 目黒の桜は五分咲き

光明泉
(目黒区)

 

高輪ゲートウェイ駅に行ってみたいと思った。だが山手線で高輪ゲートウェイ駅で降りると、「こいつ高輪ゲートウェイ駅で降りてんじゃん」て思われるのが嫌で品川駅から歩いた。写真を撮って、せっかくだし何かするかとトイレでおしっこだけしてUターン。泉岳寺の方まで歩くと東海大高輪校舎が見えて懐かしくなった、初めて見たけど。

 

明治学院、白金台、目黒駅を抜けると、目黒川の桜並木が見えた。でもまだあまり咲いていない。これも新型コロナウイルスの影響だろうか。川沿いをひたすら歩くと中目黒駅に、もう少し歩くと代官山というシャレオツゾーンに辿り着く。グレーのパーカーにジーンズというテキトーな服装で入っては行けない街No. 1だろう。サッと蔦谷書店に入った。

「あやうく一生懸命生きるところだった」という韓国の書籍が目に留まってパラパラめくった。「サラリーマンは自由を売って自由を買っているのだ」という言葉が刺さった。次に「このマンガがすごい!」という雑誌を眺めて、いくつか読んでみたい作品を見つけた。すごい。

 

再び中目黒へ戻り光明泉へ。受付の方に「17人くらいサウナいます‥」と言われ脳裏に暗雲が漂った。入ると案の定サウナの前は順番待ち。空くまで気長に湯船に浸かるなどして待つことにした。ここは熱湯、炭酸泉、水風呂のほかに、2階に吹き抜けの露天風呂がある。たまに吹く風が気持ちいい。外を走る東横線のガタンゴトンという音も愛おしい。これら4つの浴槽は、どれもバイブラがぽこぽこと音を立てている。

 

暫くしてサウナへ。6人くらいが限度の狭いサウナは温度は86°Cくらい。テレビでコナンをやっている。「2回目のサウナできっと誰か殺されているだろう」と思いながら水風呂後は露天で風に当たって休む。これを3回繰り返して一丁上がり。ごっつぁんです。帰りは神泉駅まで歩いて井の頭線で帰宅。交通事故には気をつけたいと思った。

 

https://www.amazon.co.jp/あやうく一生懸命生きるところだった-ハ・ワン/dp/447810865X/ref=nodl_

 

2020.3

f:id:kkkmomoao:20200322085544j:image
f:id:kkkmomoao:20200322085541j:image
f:id:kkkmomoao:20200322085537j:image

#30 哲学

 栄湯

(新宿区)

 

中野区の新井薬師前駅から5分ほど歩くと見えるのが哲学堂公園。川の辺りには芽吹き前の草木が生えていて都会の雑踏から離れた適度な自然が気持ち良い。日曜の午後ということもあり、親子やカップルらで賑わっている。哲学の祖であるソクラテス・カント・孔子・釈迦を祀っているらしい建物や宇宙堂と呼ばれる謎の建物もあり、端的にいうとカオスだ。たまに哲学的な教えが書かれた看板が地面に刺さっているが、子どもたちは目も触れず鬼ごっこに精を出していた。

公園を出るとそこはもう新宿区。少し歩いた先にあるマンションの1階が栄湯だ。サウナは1週間ごと男女で入れ替わるようで、今回はサウナはなし。代りに半露天風呂があるらしい。「半」とは‥?

ピカピカの脱衣所から浴場へ入る。
白を基調としたデザインがオシャレ。熱湯は40°C、45°Cと温度が2段階ある。ぬるい方が広くてマッサージジェットが2つある。熱い方は肩まで浸かると全身の血液が沸騰するほど熱いが、銭湯好きにはコレがたまらない。

奥には18°Cの水風呂がある。優しい温度だ。
交代浴をして向かうのは浴場の片隅。「孔子の湯」と書かれた扉を開ける。天井はある。東西南北は壁。どこが露天なんだ‥?とお湯に浸かると意味を理解した。向かいの壁に格子窓があり、微かに外の風が入ってくる。ああ気持ちいい。ただこれを露天というのかはわからない。因みにサウナは天井に釈迦の絵が描かれていて「釈迦サウナ」というらしい。
哲学の奥は深い。

https://www.tetsugakudo.jp

 

2020.3

f:id:kkkmomoao:20200322085301j:image

#29 自然回帰

#68 小杉湯

(杉並区)


高円寺といえばこの銭湯。ここまで人気、知名度がある理由は何なのだろうか。3年前の夏、高円寺の友人宅に泊まったときに1度訪れたことがあるが、物心(ものごころ)ならぬ風呂心(ふろごころ)ついてから行くのは初めてだ。


駅の北口を出て歩くこと10分弱。コインランドリーの前の細い路地に自転車がびっしりと止まっている。入り口だけでも盛況ぶりが伺える。暖簾を潜るとイラストやらポスターが貼られていて、黒板にも何やらメッセージが書かれている。この銭湯、かなり情報量が多い。


入浴料を払って無料のハンドタオルを受け取る。独自の洗濯方法で肌触りの良い仕上がりにしている、と説明書きがあった。


脱衣所は水曜15時とは思えない混み具合。ロッカーや壁のあらゆるところに貼られた注意書きが楽しい。「銭湯の入り方」「ロッカーは1人ひとつ」「タオルは独自の製法で洗濯」など手書きのイラストで説明していてかわいらしい。洗面所のアメニティの充実ぶりがすばらしい。ドライヤーの風量は抜群、乳液、ローション、シェービングクリーム、綿棒、ティッシュなど。全てに注意書きイラストが書かれていて、愛を感じる。隅には「アイスが入ってます」という小さな冷凍庫。中にはチョコアイスが入っていた。風呂にまだ入っていないのに、とにかく情報量が多くて楽しい。


浴場内は白で統一されたとても明るい空間。時刻が15時ということもあり、天窓から日差しが降り注いでさらに明るい。備え付けのジャンプー、ボディーソープ、トリートメント、洗顔フォームの4つは店主こだわりの品と書かれている。洗い場は全部で20箇所ほどで立ちシャワーが3つと腰が悪い人でも座りやすい高さの洗い場が2つ。決して広いとはいえない場内を巧みに利用した空間造り。アメニティと客の多さを感じさせないくらい、かなり掃除が行き届いている。これはスタッフの努力もあるが、綺麗なものは綺麗に使おうとする客の民度の高さも伺える。


さあいよいよ浴槽。まずはマッサージ風呂へ。立って入るタイプで深さは140センチくらいはありそう。背中をほぐすジェットと上半身を数カ所からほぐすジェットのもの、さらに首から足の裏まで全身をほぐすジェットの3つの機能が1つの浴槽に収まっている。湯温は43°Cと熱い。


次に向かったのは水風呂。17°Cくらいのちょうど良い温度。「自然回帰水」という謎の軟水が湧き出ている。あとでロビーで飲めるらしい。阿佐ヶ谷の「波動水」が頭をよぎった。


熱湯→水風呂のあとは椅子に座って休憩。プール終わりの5時限目を思い出す。


次は「日替わり湯」。今日は生薬湯で漢方が体を温める。ここの湯温は45°Cとかなり熱い。床から湧き出るバイブラもあって一瞬で身体が温まる。この日替わり湯はそんじょそこらの日替わり湯とは力の入れ具合が違う。ゆず・よもぎなど定番のものはもちろん、ビール・ワイン、ココナッツオイルなど本当に毎日違った湯なのだ。


また水風呂と休憩を介して、最後は「ミルク風呂」。温度は40°Cとやさしめ。色が白いだけでなく、本物のミルクのようなかすかに甘い匂いがする。この浴槽にはなんと岩盤浴で使うマグネシウムなどが壁に敷き詰められている。風呂にいながら岩盤浴の効果も楽しめるのだ。


最後に水風呂でキュッと体をしめる。サウナや交代浴後は、防水スプレーをかけたかのように全身の水分の落ちがいい。手で払うだけで水気が飛び、借りたハンドタオルで拭くと、あとはすぐに乾いてしまうためバスタオルがいらない。


着替えてロビーで自然回帰水を飲みながら、壁沿いに並べられた漫画を眺める。サ道、昼のセント酒など銭湯、サウナ系の読み物が一番上に作者のサイン色紙とともに置かれている。色紙の量が小杉湯の人気の高さを表していた。

 

小杉湯、個人的おすすめポイントは3つ。
「交代浴で整える最強スポット」
「何度来ても飽きない浴槽」
「スタッフの熱を感じる貼り紙の情報量」
最高でした。

 

2020.3

小杉湯 公式ウェブサイト

 

f:id:kkkmomoao:20200312131741j:image
f:id:kkkmomoao:20200312131737j:image

#28 スキンヘッズ

松本湯

(中野区)

 

アクア東中野を横目に徒歩10分。大通りから奥に入ったところに「ゆ」の一文字が見えてくる。広い下駄箱の壁には小鳥のカラフルなグラスアート。フロントの水槽にはスッポンモドキ🐢がゆらゆらと泳いでいた。


最近リフォームされたようで、脱衣所もロッカーもとてもきれい。浴場内には湯船が2つ。1つは浴槽の下に備長炭が50kg沈められている熱湯。座って入れるところと、一段深くなっているところがある。子どもなら沈んでしまうくらい割と深い。
もう1つはマッサージ湯。寝ながら全身をぶくぶくと揉んでくれる。洗い場にはスキンヘッドのおじさま2人。お互いの頭を剃りあっている。少し頭皮から血が出ていても気にしない。


サウナは上部が岩、中部から下部は木造りでそれなりの広さはある。温度計はないが体感95°Cは超えるなかなかの熱さ。テレビの代わりにジャズミュージックが流れている。ここでは月に2度、有名熱波師「ゆう」さんが来てロウリュをしてもらえるらしい。そのときにまた来よう。


水風呂は2人入れるかどうかの狭さ。温度はかなり冷たい。壁には居酒屋のメニューのような張り紙がしてある。
「サウナに入る前に手を水に30秒浸かると長く楽しめます」
さっそく実践。最初はあまり感じないのだが、だんだん手から肩の力がボワワワっと抜けていき、なんとなくいつもよりサウナ室内での息苦しさがなかった、、気がする。


水風呂の隣にシャワーが3つ。左2つは普通のもので、右端にあるのは「全身シャワー」。10数箇所くらいのシャワーヘッドから高水圧でぬる湯が発射される。全身のツボをピンポイントで突いてくること30秒、くすぐったいと痛いと冷たいの真ん中で快感を覚えた。


自粛による経済停滞の影響で下がり続ける日本企業の株価とは反対に、中野の銭湯の満足度がまた一段と上がった。

 

2020.3

f:id:kkkmomoao:20200312131539j:image
f:id:kkkmomoao:20200312131536j:image

#27 ウェイウェイ大学生

松原湯

(世田谷区)

 

平日の夜、明大前駅の改札口は大学生で溢れている。授業終わりかサークル終わりなのか、みんなでウェイウェイ楽しそうだ。彼らを横目に私は線路沿いの路地へ入る。


高い煙突がそびえる足元にあるのが松原湯。きょうは「オリーブ湯」らしい。なんだかツルツルしてそうだ。入浴料を払い、脱衣所へ。ロッカーの数が豊富でけっこう利用者も多そうだ。


浴室へ入って体を洗い、湯船に浸かる。41°Cとちょうど良い湯温。下からの細かいバイブラが気持ちいい。オリーブ要素はあまり感じられないが‥笑 隣には座り湯。足の裏、太腿、腰、背中と全身にジェットがピタッとハマる。こんなにフィットしたマッサージジェットは久しぶりだ。感動した。


壁の絵は富士山。驚いたのは描かれた日付が「令和2年1月」最近!!!!! めっちゃ味があるのに最近!!!さいきん!!!!細菌といえば早くコロナウイルスは治まってほしい。 銭湯に入って体を温め、免疫力を高めるのが良いだろう。

 

2020.3

f:id:kkkmomoao:20200312131232j:image